新着情報


感染対策について 5月8日より、新形コロナウイルス感染症法上、2類相当より5類に移行されることとなりました。 美咲ヶ丘は、高齢者福祉施設のため5類移行後も感染による重症化が懸念されますので、 今後も、感染対策を継続しながら、状況に応じた対応を行なっていきたいと思っております。 政府は、マスクに関して場面に応じた着用を推奨していますが、美咲ヶ丘においても マスク着用・手指消毒など、感染対策へのご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。


端午の節句 現代では「こどもの日」として祝われる5月5日ですが、もともと五節句の端午の節句にあたります。 美咲ケ丘では、5月5日、入所者様・利用者様の邪気を祓い、ご健康を願って、菖蒲湯で菖蒲の香りを 堪能していただきました。 また、昼食では、岩国寿司、鯛のカルパッチョなどのお祝い膳、おやつには、可愛らしい柏餅風の 和菓子を召し上がっていただきました。 皆様の嬉しそうな笑顔が何よりでした。


広報「美咲ヶ丘だより」第58号(春号)を掲載いたしました。 どうぞ、ご覧下さい。


美咲ヶ丘忘年会を行いました 12月9日、美咲ヶ丘全体の忘年会で、「舟盛」に舌鼓を打っていただきました。 若松区の鮮魚店から届いたお刺身は、鮮度はもちろん、味も抜群です。 皆様、いつにも増して箸が進み、満足そうな笑顔でした。


デザートバイキングを行いました 12月6日、デイサービスで「デザートバイキング」を行いました。 栄養調理部手作りのさまざまなデザートに「おなかいっぱい!」と利用者様も大喜びでした。 テーブルクロスや、クリスマスのランチョンマット、BGMで、雰囲気も良く、 『喫茶 美咲ヶ丘』は、大盛況でした。


合同就職相談会開催のお知らせ  この度、社会福祉法人敬寿会「美咲ヶ丘」と「ケアサプライ小倉」の合同就職相談会を開催します。  詳細は下記のとおりです。  ご都合の良い時間にお気軽にお越し下さい。お待ちしております。                    記  日時 令和4年12月19日(月)13:30~16:30  場所 葛原市民センター 2階小会議室      (小倉南区葛原本町3-4-34)  内容 就職相談  連絡先 TEL 093-453-1222  担当 中垣    ※葛原市民センターへのお問い合わせはご遠慮ください。


広報「美咲ヶ丘だより」第57号(秋号)を掲載いたしました。 どうぞ、ご覧下さい。


敬老祝賀会 入所者様・利用者様に栄養調理部特製のお祝膳を召し上がっていただき、 長寿をお祝いしました。


就職・介護相談会開催のお知らせ この度、社会福祉法人敬寿会「美咲ケ丘」では、職員募集、および、 介護サービスに関する相談会を開催いたします。 詳細は下記のとおりです。 ご都合の良い時間にお気軽にお越し下さい。お待ちしております。             記 日時  令和 4 年 8 月 29 日(月) 13:30 ~ 16:30 場所  守恒市民センター 2階 会議室2     (小倉南区守恒 2-8-36) 内容  就職相談・介護相談 連絡先 TEL 093-453-1222   担当 中垣    ※守恒市民センターへのお問い合わせはご遠慮ください。


開所記念日 美咲ケ丘は、開所 25 周年を迎えました。 利用者様・入所者様・ご家族様、そして美咲ケ丘を支えていただいている皆様に、 心より感謝申し上げます。 コロナ禍のため、大きな行事はできませんでしたが、利用者様・入所者様には、栄養調理部 特製のお祝い膳と、涼しげなおやつ(水まんじゅう)を召し上がっていただきました。


ロールケーキの日 6月6日は、北九州市小倉の町おこしとして始まった「ロールケーキの日」です。 ロールケーキの切り口が「6」の字が巻いているように見えることから制定され、 日本記念日協会にも登録されています。 美咲ケ丘では、栄養調理部手作りの「ロールケーキ」を皆様に味わっていただきました。 ふんわり甘いケーキに、ほっこり笑顔でした。


広報「美咲ヶ丘だより」第56号(春号)を掲載いたしました。 どうぞ、ご覧下さい。


面会中止のお知らせ 福岡県は、1月21日福岡県コロナ警報を発動し、1月24日に「まん延防止等重点措置」の適用を 国に要請することになりました。 それに伴い、当分の間、面会は中止させていただきます。 ご協力をお願いいたします。


広報「美咲ヶ丘だより」第55号(秋号)を掲載いたしました。 どうぞ、ご覧下さい。


広報「美咲ヶ丘だより」第54号(春号)を掲載いたしました。 どうぞ、ご覧下さい。


新型コロナウィルス感染症対策についてのお知らせ 福岡県は、新型コロナウィルス感染症拡大に伴う緊急事態宣言が発令され、北九州市においても クラスター発生等、コロナウィルスが蔓延しています。 当施設では、入所者様及び職員のPCR検査をした結果、全員陰性で現在のところ発症者はおりません。 職員一同、入所者様・利用者様の健康を守るべく邁進しておりますのでご安心ください。 尚、面会は只今中止しておりますので、ご協力をお願いいたします。


広報「美咲ヶ丘だより」第53号(秋号)を掲載いたしました。 どうぞ、ご覧下さい。


音楽療法のレポートが専門機関誌に掲載されました。 「美咲ヶ丘の音楽で脳トレ ~新型コロナウィルス流行の中で~」(執筆:副施設長 村口 都)のレポートが、 公益財団法人東京ミュージックボランティア協会機関誌「ハッピー&ヘルシーミュージック」に掲載されました。 レポート詳細は、こちら(PDF)をご覧ください。 コロナ禍においても、美咲ヶ丘はさまざまな取り組みを行っております。


面会再開のお知らせ  このたびの新型コロナウィルス感染症の流行に伴い、 ご面会の制限等多大なるご協力をいただき、ありがとうございます。  政府及びキ北九州市の自粛緩和報道を受け、当施設では、7月1日より面会を再開いたしました。  しかしながら、まだ新型コロナウィルスの感染リスクは、残っておりますので、 完全予約制(日時、面会時間、人数、年齢、検温、マスク着用などの制限あり)とさせていただきます。  また、オンラインでの面会も可能(予約制)です。  今後の感染状況等により、随時段階的な措置を図っていく予定ですので、 ご理解とご協力をお願いいたします。


新型コロナウィルス感染症に関するお願い  新型コロナウィルス感染症の対応について、厚生労働省からの通知により、 拡大防止の観点から、発熱(37.5c゜以上)・呼吸器症状のある方は面会禁止とさせていただきます。 また、北九州市で新型コロナウィルスが、発生した時点で、無期限の面会中止とします。 感染予防に万全を期するよう取り組んでおりますので、どうぞご協力をお願いいたします。


「さくら会(職員互助会)の親睦旅行」 毎年恒例の各部署交流の日帰り旅行に出かけてきました。


10月26日、第2回美咲ヶ丘フェアを催し、地域の皆様、入所者・利用者様のご家族様など、多数来所されました 。 カフェコーナーでは、喫茶や栄養調理部特製カレーなど、飲食をしながら歓談していただき、 NPO法人列島会による販売では、小倉バーガー号も来て賑わいました。 また、「歌謡ジャズ一座」による演奏、栄養講座、さまざまな展示など、皆様の交流の場となりました。


感染予防について インフルエンザやノロウイルスの流行期に入りました。 ご自宅はもとより、ご面会など、皆様のご協力をお願い致します。


広報「美咲ヶ丘だより」第51号(秋号)を掲載いたしました。 どうぞ、ご覧下さい。


~美咲ヶ丘フェアのご案内~ 開所当初より催してまいりました恒例の「納涼祭」は、昨今の猛暑と天候不順の為、 本年度より開催時期と内容を変更し、「美咲ヶ丘フェア」に移行する運びとなりました。 詳細は、下記の通りです。納涼祭同様に皆様のお越しを心よりお待ちしております。           記 日 時 令和元年10月26日(土) 12:30~16:00 場 所 社会福祉法人敬寿会 美咲ヶ丘1F会場 内 容 介護相談 カフェ 軽食コーナー NPO法人出店 バンド演奏 栄養指導 栄養補助食品・福祉用具等展示 お問合わせ   453-1222 担当 中垣 八田


七夕行事を行いました。 【特養】  7月2日、竜光保育園の園児さん達が、かわいい姿で「七夕さま」の歌とお遊戯を  披露して下さり、入所者の皆様と笹に飾り付けをしました。

【デイサービス】  7月4日、昼食(巻き寿司、豚汁など4品)を利用者の皆様で手作りし、そうめん流しで  「涼」を味わっていただきました。

 【グループホーム】  7月7日、きれいな七夕飾りの中、ご家族様もご一緒に、職員による手品や輪投げゲーム  で楽しんでいただきました。

皆様の願い事が叶いますように!!


広報「美咲ヶ丘だより」第50号(春号)を掲載いたしました。 どうぞ、ご覧下さい。


「まちかど介護相談室」を開設いたしました。  この度、地域の身近な介護相談窓口として「まちかど介護相談室」を 開設しました。  地域の事情に精通した施設職員が、個別に相談を受け付ける為、 より丁寧にそしてスピーディに問題解決を図ることができます。  美咲ヶ丘の3人のベテランケアマネージャーが、対応いたしますので お気軽にご利用下さい! ・場所    特別養護老人ホーム 美咲ヶ丘        (093-453-1222) ・日時    毎週木・土曜日  13時~15時   ・相談内容  介護・権利擁護・虐待・介護負担


日産ブラスバンドコンサート 12月15日、日産自動車九州株式会社ブラスバンドの皆様が、来所されました。 昭和の名曲、クリスマスメドレー、レトロ歌謡曲、時代劇テーマソングなど、 バラエティ豊かな演奏を聴かせて下さいました。 生演奏の大きな音に驚きながらも「もっと聴きたかった!」と喜びの声が聞かれました。 パワフルな演奏に寒さも吹き飛んだようです。


あすなろ学園との交流会 11月10日、あすなろ学園の皆様が来所され、劇「西遊記」を披露して下さいました。 それぞれの役を懸命に演じ、とても微笑ましい「西遊記」でした。 また、入所者、利用者の皆様と手遊びをしたり、心温まる和やかな交流会になりました。 後日、あすなろ学園の皆様から、かわいいお礼の寄せ書きも頂きました。 来年も楽しみです。


美咲ヶ丘フェアを開催しました。 10月27日、第一回美咲ヶ丘フェアを行い、地域の皆様が、多数来所されました。  カフェコーナーで、のんびり過ごしていただき、バザーやNPO法人出店でのお買い物や 介護相談、介護用品などの展示や見学など、美咲ヶ丘をより深く知っていただく機会となりました。


広報「美咲ヶ丘だより」第49号(秋号)を掲載いたしました。 どうぞ、ご覧下さい。


~美咲ヶ丘フェア開催について~ 10月27日(土) 13:30より『美咲ヶ丘フェア』を開催いたします。 介護相談、栄養講座、バザー、福祉用具などの展示、カフェコーナー、NPO法人出店など 耳寄りな情報が盛りだくさんです。 皆様、お気軽にお越し下さい。 担当 主任介護支援専門員 八田妙子 453-1222


第22回納涼祭が開催されました。 9月1日、恒例の納涼祭が行われました。 今回は、あいにくの雨天の為、入所者様・ご家族様とご一緒に屋内での開催となりました。 「カッキーズ」のバンド演奏、北九州市立大学よさこいサークル「灯炎」による踊り、そして抽選会と大いに盛り上がりました。 来年は、屋外での開催をお楽しみに!!


6月11日、美咲ヶ丘は開所21周年を迎えました。 ≪開所記念行事≫ 6月9日(土) 北九州市立大学ジャズ研究会コンサートを行いました。 おしゃれなジャズと懐かしい童謡、歌謡曲の演奏に、皆様も思わず身体を揺らし、大きな声で歌い、 素敵なコンサートになりました。

6月11日(月) 栄養調理部特製のお祝膳を味わっていただきました。

6月20日(水) デイサービス美咲ヶ丘がスタートした日に因み、栄養調理部手作りのバイキング料理(全14品)を楽しんで いただきました。


広報「美咲ヶ丘だより」第48号(春号)を掲載いたしました。 どうぞ、ご覧下さい。


音楽療法のレポートが専門機関紙に掲載されました 美咲ケ丘における音楽療法のレポート『音楽療法20年を迎えて ― M氏(87歳~104歳)の軌跡 ―』 (執筆:副施設長 村口 都)が、公益財団法人東京ミュージックボランティア協会機関紙 「ハッピー&ヘルシーミュージック」に掲載されました。 レポート詳細は、こちら(PDF)をご覧ください。


あすなろ学園との交流 11月4日、あすなろ学園の皆様が来園されました。 「三匹のこぶた」のかわいい舞踊劇の披露や利用者様・入所者様との手遊びなど 思わず笑みがこぼれそうな楽しい時間になりました。


「さくら会(職員互助会)の親睦旅行」 各部署交流を兼ねて、日帰り旅行に出かけてきました。 今年は、別府、萩、呼子での温泉旅でした。 それぞれお天気にも恵まれ、楽しいゆっくりとしたひとときを満喫いたしました。


東谷フェスティバルに参加しました。 10月21日~22日、東谷地区文化祭に参加しました。 特養、デイサービス、グループホームの入所者様、利用者様の製作された作品を展示し、地域の皆様に見ていただきました。


清掃ボランティア来訪 10月7日、ジブラルタ生命保険株式会社北九州支社の皆様が、清掃ボランティアに来てくださいました。 中庭テラスや窓の桟など、私たち職員では、行き届かないところをきれいにしていただきました。 ありがとうございました。


広報「美咲ヶ丘だより」第47号(秋号)を掲載いたしました。 どうぞ、ご覧下さい。


栄養調理部が専門誌に掲載されました。 美咲ヶ丘栄養調理部の取り組みが、「ヘルスケア・レストラン7月号」(日本医療企画発行)に掲載されました。 美咲ヶ丘の『食へのこだわり』は、入所者様・利用者様の笑顔につながっています。


開所 20 周年を迎えました。 入所者様、利用者様、ご家族様そして地域の皆様のお陰で、 美咲ヶ丘は6月11日開所20周年を迎えることが出来ました。 皆様に心より感謝申し上げます。

《開所記念行事》

6月9日(金)  栄養調理部特製のお祝膳で、皆様に舌鼓を打ってもらいました。

6月10日(土)  北九州市小倉少年少女合唱団コンサートを行いました。天使の歌声は、皆様の琴線に触れたようです。

6月12日(月)  栄養調理部が、腕によりをかけて作ったバイキング料理(全 20 種類)を皆様に堪能していただきました。


広報「美咲ヶ丘だより」第46号(春号)を掲載いたしました。 どうぞ、ご覧下さい。


ホームページリニューアルのお知らせ この度、美咲ヶ丘をより深く知っていただく為に、ホームページを リニューアルしました。 携帯版もご覧いただけるようになりました。 お問い合わせは、お気軽に、メールまたはお電話下さい。


居宅介護支援事業所のケアマネージャー様へ  ~施設見学&朝食試食会のお誘い~   平成29年1月17日(火)にケアマネの皆様の見学会を予定しております。   施設見学&昼食試食会のお誘い


11月23日(水)の勤労感謝の日に因んで、今年も竜光保育園の園児さんが、 かわいい心のこもったプレゼントを届けてくれました。 職員も励みになります。


「さくら会(職員互助会)の親睦旅行」 今年度も各部署交流も兼ねて、日帰りの職員旅行に出かけてきました。


過去の新着情報はこちらよりご覧ください。
2014年4月までの新着情報はこちらよりご覧ください。